【事例あり】愛猫のために!猫専用部屋を作る際のポイントを紹介

【事例あり】愛猫のために!猫専用部屋を作る際のポイントを紹介

昔から「猫は家につく」といわれるように、猫は縄張り意識の強い動物です。屋内飼育の飼い猫であれば、家自体がそのテリトリーにあたります。遊び場や隠れ場所をしっかりと作ってあげれば、猫はそこでストレスなく生活することができるでしょう。愛猫により安全に、快適に生活してもらう方法の一つが猫専用の部屋を作ることです。とはいえ、単に一部屋を猫専用にすればよいというものではありません。ここでは猫が快適に暮らすことができるための専用部屋を作るポイントを紹介します。

愛猫のための猫専用部屋は作るべき?メリット3選

事故などのリスクを抑え、安全に猫を飼うには家の中が適しています。しかし、室内だからといって必ずしも万全とは言い切れません。ちょっとした隙にクローゼットの中に隠れて出られなくなってしまうことや、タバコやビニールなど害になるものを口にしてしまう恐れもあります。猫専用部屋を作ることでそのリスクを減らすことができるほか、さまざまなメリットが生まれます。まずは三つのメリットを見ていきましょう。

メリット①他の部屋を傷つけられる心配がない

猫を飼っていると、床や壁紙にダメージを受けるケースがあります。走り回ることで床にキズが付いたり、爪とぎで壁紙を破るなどの可能性がありますが、いずれも猫にとっては大切な行動ですから制限できるものではありません。床のコーティングや市販の爪とぎなどである程度は防ぐことができますが、猫専用部屋を設けることで他の部屋にダメージが及ぶのを避けることができます。

メリット②掃除する範囲が狭くなる

猫は抜け毛が多い生き物です。夏毛と冬毛が生え変わる換毛期はもちろん、通年である程度の抜け毛を覚悟しなければなりません。また猫が走り回った際に発生する埃やトイレ砂の飛散なども生じます。猫を専用の部屋で飼育することは、これらの掃除の手間を一室に限定する効果を得られます。

メリット③脱走するリスクを減らせる

猫はちょっとした隙間などから脱走してしまう恐れがあります。身軽で動きが素早いため、注意していても防ぐのは容易ではありません。人の動きを見てドアの開閉を覚えてしまうことも少なくないため、引き戸はもちろんレバー型のドアノブなども自力で開けてしまうケースもあるでしょう。猫の居場所を限定すれば、この出入り口にしっかりと対策を講じることで脱走のリスクを軽減することができます。

猫専用部屋にはデメリットもある?

猫専用部屋には多くのメリットがありますが、まったくデメリットがないとは言い切れません。猫は縄張りを作る性質を持っているため、生活空間があまりにも狭い場合にはストレスとなる可能性があります。多頭飼育の場合には特に注意が必要です。同居の猫と縄張りを共有する形になりますから、他の猫に干渉されずに落ち着ける空間を作ってあげることが欠かせません。また猫が家の中を自由に歩き回っているケースと比較して、飼い主と触れ合う機会が少なくなります。飼い猫は子猫の性質が抜けずに飼い主に甘えることが多いので、ストレスを感じさせないように注意しましょう。

愛猫が喜ぶ猫専用部屋作りのポイント

猫の性質を理解して、それに即した部屋作りをすることが重要です。過ごしやすい温度を保つことはもちろん、遊んだり、隠れたりすることで、ストレスなく生活できる環境を整えましょう。猫本来の狩猟行動や縄張り意識などに目を向けることがポイントです。

冷暖房器具|特に夏場は熱中症に注意

猫は人と違い汗をかくことができないため、暑さに対する体温調節が苦手です。夏場は特に熱中症に注意しましょう。汗をかいて気化熱で体温を下げることができないため、扇風機は効果的ではありません。エアコンなどで部屋全体を涼しく保つようにしましょう。冬も暖かく過ごさせてあげる必要がありますが、使用する暖房器具にも注意が必要です。ストーブなどやけどの可能性が高い器具を控えることはもちろんですが、体を直に暖めるホットカーペットなども低温やけどのリスクがあります。エアコンなど危険の少ない器具で部屋全体を暖めることが望ましいです。

見晴らし台|愛猫のストレス解消のために重要

猫は高いところを好みます。外敵から身を守る必要性があった野生時代の本能や、より高い場所にいることでほかの猫に対して優位性を示すという性質に由来しています。市販のキャットタワーや本棚などを活用して、猫が登れる見晴らし台を設置してあげましょう。猫専用部屋の限られたスペースを立体的に利用することで、より多くの空間を猫のテリトリーとして活用できるのもメリットです。垂直方向の移動が加わることで、猫の運動不足の解消にもつながります。猫が登ったときに崩れたり倒れたりしないよう、しっかりと固定しておくことも重要です。

隠れる場所|「完全に隠れる」状態がベスト

猫はもともと単独で狩りをして暮らしてきた動物です。逆に狩りの対象となるリスクもあることから、常に周囲を警戒していなければなりません。このストレスを軽減するため、落ち着いて身を隠せる場所を設置してあげましょう。できるだけ警戒心を解いて落ち着けるように、完全に身を隠すことができる空間がベストです。

トイレ|常に清潔な状態を保つことが大切

汚れたトイレはストレスの原因になりますから、常に清潔な状態を保つことが大切です。においを抑制する砂やペレットなど、さまざまな仕様の猫用トイレが市販されています。砂の感触も猫にとって好みが分かれますので、複数の素材を試して猫が好んで使ってくれるものを選びましょう。縄張りの主張のためトイレの共有を嫌う猫も少なくないので、多頭飼育の場合には頭数プラス1が目安です。

窓|ベランダや網戸には注意

脱走の危険がある窓は要注意です。ベランダがあるからといって油断していると、ベランダの柵を飛び越えてしまう危険性があります。網戸も爪で破ってしまうリスクがあるので注意しましょう。窓を開けて換気する場合は、猫が出入りできない幅にサッシを固定するなどの工夫が必要です。サッシを好みの位置で固定するストッパーが市販されていますので、これを活用するのがよいでしょう。

猫専用部屋に置いてはいけないアイテムもチェック

刃物のように固くとがったものや、タバコのように体に害のあるものは置いてはいけません。植物にも注意しましょう。猫は子供のように好奇心が旺盛で、興味をそそられると触ったり口にしたりという行動をとります。ビニール袋や毛糸玉で遊ぶことを好む猫も少なくないですが、これも飲み込んでしまうリスクが高く危険なものの一つです。同様に乾電池やアクセサリーなど、誤飲のリスクがあるものは部屋に持ち込まないことが基本と考えましょう。おもちゃなどは安全性に配慮した市販のものに限定したほうが安心です。

【実例】猫専用部屋のレイアウトやおすすめグッズを紹介

猫が喜ぶ専用部屋を作るなら、ポイントは垂直方向の空間を上手に利用することです。本棚を階段状に設置することで、天井近くで部屋を見降ろしたり、最下段の棚に隠れたりすることができます。下段には開口部を少なくした隠れ場所を作ってあげましょう。前述のキャットタワーもおすすめです。見晴らし台や隠れ場所が効率的に配置され爪を立てることもできるため、1台でさまざまな猫の欲求を満たすことができます。安全面では、使っていないコンセントをふさぐキャップや、サッシを固定する金具などを用意しましょう。

猫専用部屋を作る前に!賃貸の場合はペット可かどうか確認が必要

賃貸住宅の場合には、まずは猫の飼育が可能であるかを確認しましょう。ペット可の物件でも飼育に関する規定が設けられているはずですから、それをしっかりと守って飼うことが求められます。マンションなどの区分所有建物も同様に管理組合が規定を設けている場合が多いので、管理規約や使用細則を確認しましょう。ペットの飼育を認めていない物件でこっそりと買うのは絶対にNGです。違約金や退去を求められる可能性もあることを覚えておきましょう。

ペット可の賃貸情報は不動産のプロに依頼しよう

賃貸物件で猫を飼いたいと思ったら、まずは不動産のプロにその希望を伝えて探してもらうのが得策です。インターネット上でも「ペット可」の表示を探すことはできますが、大きさや頭数などの詳細な規定まで、個人で把握するのはたやすいことではありません。ペット可の賃貸物件に精通したプロに依頼することが、希望条件に則した住宅を見つける近道となります。

関連記事:猫好き社員による猫好きのためのリノベーション物件

関連記事:猫専用の大切な部屋選びの6つポイントと部屋作りの9つの工夫するべき点

無料診断はこちらから