築30年の3LDKをリノベーションで再活性化

施工情報
- 物件種別
 - 区分マンション
 - 築年数
 - 20年~30年未満
 - 間取り
 - 3(K,DK,LDK)
 - 面積
 - 60㎡以上
 - 構造
 - SRC造
 
不動産オーナー様の課題
LDKに洋室2部屋+和室1部屋のごく一般的な3LDKタイプだが、和室が個室として使いづらく、4人家族程度になってくると手狭さを感じる
押入ではコートなどが掛けられない等、収納の自由度が少ない
キッチンが壁で仕切られ薄暗く閉塞感がある
INOVEのご提案
和室を洋室に転換し個室として使えるようにする
押入部分をクローゼットに変更する
LDと対面の位置関係を有効活用しオープンキッチンにする
BEFORE
        施工前の間取り
AFTER
        施工後の間取り
BEFORE
        お子様が小さいときには役立つLD続きの和室ですが、ある程度大人が集まり過ごすとなると意外と個室としては使いづらいものでした。
AFTER
        襖を引き戸に、畳をフローリングに変更することで洋室転換しました。引き戸を閉めて個室として、引き戸を開けてLDの延長としても使えるようにしました。
BEFORE
        各部屋の収納が押入になっており、長いコートやキャリーケースなどを収納するには自由度がない状態でした。
AFTER
        押入を全てクローゼットにすることで、収納内の自由度を高めました。また、和室と洋室の間にあった押入はウォークスルーへと変更し、洋室間の動線をつくりました。
BEFORE
        対面式キッチンではあるものの、自然光は壁で遮られ、キッチンは閉塞感を感じる空間でした。
AFTER
        LDと対面の位置関係を有効活用し、キッチンの吊戸棚を取り、オープンキッチンにしました。メインの窓からの自然光を確保しつつ、解放感を感じられます。また視線を遮るものがないため家族とのコミュニケーションが円滑に進みます。
BEFORE
        LDには廊下や各部屋と共通した白基調の一般的なクロスが施工されていました。
AFTER
        キッチンカウンターの下、ダクトスペース・LD一面の壁には調湿・脱臭効果のあるエコカラットを採用しました。家族で集まる空間をより快適な環境にします。
BEFORE
        AFTER
        システムキッチン交換
BEFORE
        AFTER
        独立洗面台の交換
BEFORE
        AFTER
        ユニットバスの交換
BEFORE
        AFTER
        トイレの交換
